下北線路祭

小田急電鉄が開発を進めていた線路跡地の再開発ゾーン「下北線路街」ついにすべてのエリアが完成します。(世田谷区主導の下北沢駅前ロータリーなどを除き)これに伴い2022年5月28日(土)〜29日(日)の期間中、下北線路街のまちびらきイベント下北線路祭が開催されます。

 

 

期間中は、下北線路街全域で魅力満載な28種のコンテンツを実施予定です。

 

今回当院は世田谷代田駅そばの土管広場にてフットマッサージとヘッドマッサージを行いますよ。(下記図の4と5の間)

 

下北線路街の13エリアの施設

 

東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅の再開発ゾーン「下北線路街」は全13エリア(小田急電鉄リリースより)

  1. リージア代田テラス
  2. 世田谷代田キャンパス
  3. CAFĒ KALDINO
  4. 温泉旅館 由縁別邸 代田
  5. 世田谷代田 仁慈保幼園
  6. BONUS TRACK
  7. SHIMOKITA COLLEGE
  8. NANSEI PLUS
  9. シモキタエキウエ
  10. 下北線路街 空き地
  11. reload
  12. ADRIFT
  13. MUSTARD HOTEL SHIMOKITAZAWA

詳しい内容はこちら

 

 

イベントで歩き疲れた方など、ぜひお立ち寄りください。

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

over 1000

本日開業してから1000人目の患者様が来院されました。4年と3ヶ月で1000人ということは、毎月約20人の新規患者の方が来院してくださっていることになります。

開業してからのほぼ半分、いまだコロナに悩まされ続けておりますが、そんな中これだけ多くの方が来院してくださったことに、心から感謝し、これからも少しでも皆様のお役に立てるよう精進していきたいと思います。

 

引き続きよろしくお願い致します。

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

 

無料PCR検査

今年に入り、収束に向かっていると思われていたコロナウィルスが再び猛威を振るっています。そんな中、1/14より「東京都PCR等検査無料化事業」として代田区民センター内に検体採取ブースを開設され、PCR検査の無料サービスの提供がスタートしました。

 

これは都民で発熱などの症状がなければ、感染の不安を解消したい方すべてが対象とのことです。

また特に予約などは必要なく、都民であることを証明する身分証明書とスマートホンなどのタブレット端末さえ持参すれば、だれでも気軽に検査できるということです。

 

代田区民センターでの検査は月~日 10:00~16:00

第1・3月曜日休館となります。

 

抗体検査もしてくれるようなので、不安に感じた方はこの機会に是非ご利用ください。

 

 

※現在のところ、無料検査期間は1/31までとなっていますが、変更がありましたらこちらに追記いたします。

追記 無料検査期間が2/13に変更になりました。

 

無料検査に対するお問い合わせは

東京都PCR等検査無料化事業事務局

03-4405-4958(受付時間午前9時から午後7時まで(年中無休))まで

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

 

クリスマスって何の日?

早い物で今年も残り2週間余りとなりました。もうすぐクリスマス。緊急事態もあけたこともあり、昨年に比べ街を歩く人々にも少しずつですが笑顔が戻ってきている気がします。

 

さてこの「クリスマス」、皆さん何の日かご存知ですか??

 

ほとんどの方は「イエス・キリストの誕生日」と教わってきたのではないでしょうか?

 

クリスマス(Christmas)を分解すると、クライスト(Christ) + マス(mas)

つまり「イエス・キリストの誕生日」ではなく「キリスト祭」となり、神の子イエス・キリストが地上に「降臨」したことをお祝いする「キリスト降誕祭」を意味しているそうです。

 

また聖書にはイエスが生まれた日「羊飼いたちが夜、野宿をしている」という記述があったり、キリストが生まれた時に輝いたといわれる「ベツレヘムの星」の天体の位置から計算して、最近ではキリストの誕生日は逆に6月ごろだったのではないかという説が有力のようです。

 

それならば、なぜ12/25にお祝いすることになったのでしょうか。

 

それは古代ローマ帝国でキリスト教以前に信仰されていた太陽神ソルの誕生日が、太陽の出ている時間が一番短く、弱まった力が再び大きくなることで、太陽が復活する日=「冬至」であった12/25と考えられており、キリスト教の信仰が拡がったのちも、神の生誕を祝う大切な日という部分が残ったからと考えられているようです。

 

わたくしも、つい最近までクリスマスを「イエス・キリストの誕生日」だと何の疑いをもったことがなかったので、あまりの驚きから今回の投稿となりました。

 

それではみなさま楽しいクリスマスをお過ごしください。

 

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

ワクチン接種(2回目)

開催前から様々なことが懸念されていたオリンピックも先日閉会式を迎えました。

ワクチン接種も進む一方で、感染者数でみると明らかに次の局面に突入している中でお盆休みを迎えます。

実際効力を失ってしまっている緊急事態をいたずらに伸ばすだけでなく、感染者数・重症者数・死亡者数などの分析を行いつつ、一律禁止といった方針から、トライ&エラーを繰り返してでも新しい対策を示してもらいたいものです。

 

そんな中で先月末に2回目のワクチン接種に行ってきました。当初の予定では一回目と同様に警察官や消防士の方々と同様の代々木公園に特設されたパブリックビューイング予定地でしたが、急遽変更があり、都庁の45階展望デッキにて2回目の接種を受けることになりました。

 

当日配布された資料によると約90%の方が接種後に筋肉痛が、80%の方が軽い発熱や筋肉痛などの随伴症状が起こるということでしたが、幸いなことに私は1回目の接種と同じごく軽い筋肉痛程度の副反応で済みました。

しかし、先に挙げた資料に書かれていた女性の方が副反応がでやすいという言葉通り、家内は当日から翌日にかけて関節痛や頭痛などにかなり苦しんでおりました。

 

接種3日目にはほぼ痛みも消失し、仕事にも復帰することが出来ていましたが、あまりの反応の違いに素直に驚かされました。

 

ワクチン接種は完了いたしましたが、引き続き院内感染予防として院内の換気・消毒の徹底・使い捨てシーツの使用・施術者のマスク・フェイスシールドの着用に加えて、来院されたすべての方へ検温・手指の消毒を、お願いしております。

ご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力をお願い致します。

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

世田谷代田駅前広場完成

緊急事態宣言も明け、聖火リレーもスタートしました。

海外からの観戦客はあきらめたとのことですが、連日のように報じられる減らない感染者数・医療現場のひっ迫・大会開催者の問題発言など…

まだまだ問題は山積みのようです。

本当に今年の夏にオリンピックは開催できるのでしょうか??

 

そんな中、先日の3/28(日)に世田谷代田駅前広場の開場記念式典が開かれ、私も参加させて頂きました。

 

 

 

式典はあいにくの雨模様となりましたが、「構想50年、着工30年となる小田急の複々線計画がいよいよ完成をむかえる」というスピーチを聞いて、改めて代田の歴史のターニングポイントを目撃させて頂いているのだなと考え深くなりました。

 

東北沢の方も建物が出来上がり、いよいよ下北線路街の完成がすぐそこまで迫ってきています。

 

日々変わりゆく街並みの変化に取り残されないよう、私たち夫婦も精進して参りたいと思います。

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

 

TOKYO 2020

緊急事態宣言も1ヶ月延長となり、なかなか世の中が落ち着かない中、ようやくコロナウィルスのワクチン接種がスタートしました。

まずは不慮の事態に備えて医療従事者からとのことですが、副作用などの問題がないことが証明され、国民全員に行きわたることで、この雰囲気を打開してくれることを願うばかりです。

 

そんな中、開催が危ぶまれている東京オリンピック・パラリンピックの大会委員長が開催まで残り半年を切っているなかで、森 元首相から橋本聖子さんに変更されることになりました。

 

 

実はわたしも治療家を目指した当初はスポーツトレーナーを志望しており、国家資格取得後に2年間ほどトレーナーの学校に通った過去があります。

 

学校に行ってわかったことはトレーナーは治療だけでなく、選手が本番当日にベストのコンディションを迎えることが出来るために、食事・移動の手配・トレーニング場所の確保といった雑務から、選手のメンタルを安定させるための悩み相談まで、とにかくありとあらゆることでサポートを行う存在であるということでした。

 

結果わたしは、治療に特化した施術家になりたいという理由からスポーツトレーナーになる道を断念しましたが、いまでも献身的に選手を支える彼らを心の底から尊敬しています。

 

本来であれば、一緒に学んだ仲間たちが懸命に支えた選手たちと迎える晴れ舞台になるはずでしたが、未だ世界的なコロナウィルスの猛威から開催が危ぶばれるばかりか、今度は人為的な問題まで生じる始末...

 

新会長にはこれ以上世界に恥をさらすのではなく、どのような結論になろうとも毅然とした態度で対応してもらいたいものです。

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

3rd Anniversary

 

年が明けてもコロナの勢いは衰えず、再び緊急事態宣言が発令される事態となってしまいました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

去年とは違いコロナについての知識も増え、各々の対応方法が身についてきているように感じます。

あとは油断せずにこの冬を乗り越えることで、一刻も早い回復を願うばかりです。

 

そんな中ではありますが、当院は1/19をもって3周年を迎えることが出来ました。

 

これも偏にどのような状況であっても来院してくださる患者様のおかげです。

 

この感謝の気持ちをエネルギーに、さらに自己を研鑽することで満足頂ける施術を結果としてお返ししていきたいと思います。

 

特に今年は漢方の知識を高め、当院での施術にプラスして体質改善の漢方薬を服用して頂くことで、お悩みの症状をより早く改善できるようにしていきたいと思っております。

 

なにか気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

握力の平均値

今年も残すところ二週間あまり。京都・清水寺で発表された今年の漢字も「密」と今年は日本にとどまらず、世界中でコロナに振り回された一年となってしまいました。

 

今までと生活スタイルが変わったことで、とあるアンケートでは「一緒にいる時間が長くなったことで夫婦仲が良くなった」という結果が出たそうです。

他にも「忘年会がなくなって身体が楽」、「自分を見つめ直す時間が出来たことで、物事の優先順位が変わった」など人によってはプラスに働いた部分もあったようです。

何が功を奏するかわかりませんね。

 

話は変わりますが、先日テレビで体力測定を行う番組を視聴していた際、以前から年代別の握力の平均値がやけに高いと感じていたことを思い出し、調べてみたところ驚くべき事実が判明しました。

 

総務省の統計局というきちんとした機関が発表したデータにもかかわらず、男性では35~39歳、女性では45~49歳でもっとも握力が高くなるという結果になっているのです。

 

思うにトレーニングジムなど健康な方が多いところで調査が行われている、年齢が上がるにつれて体力に自信のない方はあまり調査に参加されていない、そもそも調査をされている年齢別の分母数が違う、などが原因だと思われますが、平均値と呼ぶにはあまりにも…という数値に唖然としてしまいました。

 

このような数字のマジックは気づいていないだけで他にも数多く存在していると思います。

連日色々な数値がニュースで流されていますが、疑問に思ったことはきちんと調べて、正しい情報を得られるようにしていきたいものです。

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

診療時間変更のお知らせ

今年の3月に政府による緊急事態宣言が発令された時から(とくに指定を受けた職種ではありませんでしたが)当院では自主的に診療時間を短縮して診療を行ってきました。

 

未だコロナウィルスの感染は収束してはおりませんが、患者さまからの要望があったので11月より診療時間を通常の

 

平日           9:00 ~ 20:00


土曜・日曜・祝日     9:00 ~ 18:00


 

に変更いたします。

 

※平日の18:00以降は完全予約制のため、事前予約がない場合は18:00で閉店いたします。施術をご希望の方は事前にご連絡ください。

 

引き続き院内感染予防として換気・消毒の徹底・使い捨てシーツの使用、施術者のマスク・フェイスシールドの着用に加えて、来院されたすべての方へ検温・手指の消毒をお願いしております。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
政府・都行政の動向により、変更がある場合は改めてお知らせいたします。

 

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス