副鼻腔炎・蓄膿症

G.W.がすぎてもなかなか気候が安定せず、気圧や温度差でなんだか疲れてしまいますね。

 

そのためこの時期は平年よりも風邪をひかれている方が多く感じられます。

この風邪などに続いて、常に鼻が詰まっている、ドロったした黄色い鼻水が出る、鼻が詰まると同時に目の周りや頬が痛むこのような症状でお悩みの方、もしかするとそれは副鼻腔炎かもしれません。

 

副鼻腔炎とは鼻の奥にある4つの空洞(副鼻腔)に細菌やウイルスによって炎症がおこる病気のことです。ちなみにこの副鼻腔炎が3か月以上続くようだと、蓄膿症(慢性副鼻腔炎)とよばれますが、同じ病気のことを指します。副鼻腔は炎症が起こっている場所により痛む場所が異なります。

 

カイロプラクティックでは呼吸に伴ってほんの少し頭蓋骨が膨らみ、頭蓋骨の縫合部が軽く動いていると考えられ、その頭蓋骨の動きを感知し施術を行います。

当院でも頭蓋骨の縫合部を使って矯正を行うことで副鼻腔炎や蓄膿症で溜まったつまりを流す施術をおこなっております。またこの施術は顎関節症で大きく口を開くことが出来ない方にも非常に有効です。

 

 

お悩みの方はいつでもご相談ください。

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

(平日18:00以降は完全予約制)

定休日 月曜・第2.4日曜

〒155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単

X脚・O脚

膝が内側に入り込むⅹ脚(外反膝)、反対に膝がパカッと開いてしまうO脚(内反膝)。見た目が問題だけでなく、X脚・O脚は膝の関節軸がずれているため、放っておくと中年期以降軟骨がすり減り、骨同士がぶつかることで膝の痛みを引き起こす原因となります。

 

これらの膝の歪みは骨や靭帯などのけがや病的な異常による変形、成長期における一時的ものを除くと、そのほとんどが日常的な身体の使い方のクセや、骨盤や股関節の傾きなどの影響から生じています。

 

そのため歪みを改善するには膝へのアプローチの前に、元となる原因である骨盤や股関節の歪みを改善していく必要があります。

 

O脚の人は股関節が外向きに開いているため、お尻の外側の筋肉が常に凝っている状態になります。(中殿筋・梨状筋など)、反対に膝と股関節の間の内側の筋肉が緩んでしまっています。(内転筋・内旋筋)

 

X脚の人はこれとは逆に膝と股関節の内側の筋肉が常に硬くなり、お尻の筋肉が緩んでいる状態になります。

 

そのためO脚の方は正座から両下腿を外側に開くぺったんこ座りでおしりのストレッチ、X脚の方はあぐらの体勢で膝の内側をストレッチ。余裕ができたら、弱いほうの筋肉を鍛えてあげることで膝の歪みを改善できますよ。

膝の歪みでお悩みの方はぜひ一度お試しください。

 

 

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

定休日 月曜・第2.4日曜

155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

https://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

整体とカイロプラクティック

「整体とカイロプラクティックって何が違うの??」

このような質問を受けることが良くあります。

しかし、この質問に正確に答えられる施術家は実はいません。

それは一体どうしてなのでしょうか??

 

 

その理由は「整体」という言葉にあります。

「整体」・「カイロプラクティック」ともに様々な手技がありますが、カイロプラクティックには神経回路を確保し自然治癒力を向上させるという根本的なゴールが設定されています。

 

これに対して「整体」には定まったやり方はなく、人によって理解・解釈が異なります。

 

世間一般では背骨・骨盤・肩甲骨・手足などの身体全体の歪みやズレを矯正する「カイロプラクティック」に似た手技療法を指すことが多いようですが、日本武術や骨法などの流派に伝わる手技療法を取り入れた「整体」や中国医学の手技を用いる「整体」。

その他にも各団体の独自の理論や思想を加えた「整体」が数多く存在しています。

 

そのため普段上記の「整体とカイロプラクティックって何が違うの??」という質問をされた場合、「世間一般でいう姿勢改善を目標にしている整体と、神経回路を正常にすることを目標にしているカイロプラクティックでは骨盤や背骨の歪みを矯正するという同じようなことをしていても目的が違う。」と説明しています。

 

同じように鍼灸やマッサージでも様々な手技があり、効果が異なります。

 

お悩みの症状がございましたら、お気軽にご相談ください。

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

定休日 月曜・第2.4日曜

155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

http://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス

身体の歪みと猫背矯正

「猫背」とは頭の位置が骨盤の真上に乗っていない状態の総称です。一般的に猫背というと頭から首の位置が骨盤に比べて前に出てしまい、顎が上がっている状態を指します。ただもう一つの猫背があることはご存知でしたでしょうか??

 

それは頭の位置に比べ骨盤が前に出てしまっている状態。つまり食べ過ぎてお腹が苦しい時のようにお腹が前に出てしまっている状態です。実はこの両者とも背骨が本来有している自然なカーブがなくなり、横からみると背骨から骨盤までが半円状に丸くなってしまっています。

背骨は本来横から見るとゆるやかなS字のカーブを有しています。このカーブがサスペンションの代わりとなり、足元からの衝撃を逃がしてくれるのですが、猫背の方はこのカーブがなくなってしまっているのでその衝撃が一か所に集中してしまいがちです。

 

仮に頭が前に出てしまっている方をAタイプ、お腹が前に出てしまっている方をBタイプとすると、Aタイプの方は肩こりに、Bタイプの方は腰痛に悩まされている方が多くなります。

 

とくにAタイプの方は肩こりから頭痛や目の疲れなどを引き起こす方も多くいらっしゃいます。

 

これらを解消する方法の一つに座り方の改善が挙げられます。

 

通常何も気にせずに座ると自然と骨盤の真ん中の骨「仙骨」が丸まってしまう「仙骨すわり」になります。この「仙骨すわり」の状態では通常立位では立っているはずの骨盤が丸まってしまい、自然と背中が丸まってしまいます。

またこの状態で背筋を伸ばそうとすると腰への負担が大きくなり、結果腰痛を引き起こします。

 

それではどのように座れば猫背を解消し、正しい背中のカーブを手に入れることができるのでしょうか?

答えは立位のときと同じように座位でも骨盤を立たせることが大事になります。

 

仙骨すわりの状態からお尻を少し持ち上げ、その状態で背中をそらしたまま座りなおします。すると立位の時と同じように骨盤が立った状態で座ることができるのです。

 

骨盤が立った状態は背骨に無理な負担をかけることがなく、自然と背筋が伸びた状態です。

背中が丸くなってきたなと感じた時は、このように座りなおすことで猫背を改善することが出来ます。

 

また、椅子の背もたれの側にタオルなどを敷くことで骨盤を立たせることも有効です。

 

猫背や身体の歪みなどでお悩みの方はまずこの座り方から改善してみてください。

 

 

だいだら鍼灸整骨院

診療時間 平日 9:00~20:00  土・日・祝日 9:00~18:00

定休日 月曜・第2.4日曜

155-0033 世田谷区代田2-21-10      Tel:03-6805-5866

http://www.daidara.tokyo.jp/

世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス