「猫背」とは頭の位置が骨盤の真上に乗っていない状態の総称です。一般的に猫背というと頭から首の位置が骨盤に比べて前に出てしまい、顎が上がっている状態を指します。ただもう一つの猫背があることはご存知でしたでしょうか??
それは頭の位置に比べ骨盤が前に出てしまっている状態。つまり食べ過ぎてお腹が苦しい時のようにお腹が前に出てしまっている状態です。実はこの両者とも背骨が本来有している自然なカーブがなくなり、横からみると背骨から骨盤までが半円状に丸くなってしまっています。
背骨は本来横から見るとゆるやかなS字のカーブを有しています。このカーブがサスペンションの代わりとなり、足元からの衝撃を逃がしてくれるのですが、猫背の方はこのカーブがなくなってしまっているのでその衝撃が一か所に集中してしまいがちです。
仮に頭が前に出てしまっている方をAタイプ、お腹が前に出てしまっている方をBタイプとすると、Aタイプの方は肩こりに、Bタイプの方は腰痛に悩まされている方が多くなります。
とくにAタイプの方は肩こりから頭痛や目の疲れなどを引き起こす方も多くいらっしゃいます。
これらを解消する方法の一つに座り方の改善が挙げられます。
通常何も気にせずに座ると自然と骨盤の真ん中の骨「仙骨」が丸まってしまう「仙骨すわり」になります。この「仙骨すわり」の状態では通常立位では立っているはずの骨盤が丸まってしまい、自然と背中が丸まってしまいます。
またこの状態で背筋を伸ばそうとすると腰への負担が大きくなり、結果腰痛を引き起こします。
それではどのように座れば猫背を解消し、正しい背中のカーブを手に入れることができるのでしょうか?
答えは立位のときと同じように座位でも骨盤を立たせることが大事になります。
仙骨すわりの状態からお尻を少し持ち上げ、その状態で背中をそらしたまま座りなおします。すると立位の時と同じように骨盤が立った状態で座ることができるのです。
骨盤が立った状態は背骨に無理な負担をかけることがなく、自然と背筋が伸びた状態です。
背中が丸くなってきたなと感じた時は、このように座りなおすことで猫背を改善することが出来ます。
また、椅子の背もたれの側にタオルなどを敷くことで骨盤を立たせることも有効です。
猫背や身体の歪みなどでお悩みの方はまずこの座り方から改善してみてください。
だいだら鍼灸整骨院
診療時間 平日 9:00~20:00 土・日・祝日 9:00~18:00
定休日 月曜・第2.4日曜
155-0033 世田谷区代田2-21-10 Tel:03-6805-5866
世田谷代田駅 徒歩30秒 下北沢・梅ヶ丘・新代田・東松原からも簡単アクセス